エンシェールズカラーバターとは?なぜ人気?
「髪色を変えたいけど、ダメージが心配…」
「気軽にカラーを楽しみたい!」
「自宅でブリーチ毛に色をいれたい」
そんな人にぴったりなのが、エンシェールズカラーバター です!
✅ エンシェールズカラーバターとは?
エンシェールズカラーバターは、トリートメント成分配合のヘアカラー剤 です。
一般的なヘアカラーとは違い、髪を傷めずにカラーを入れられるのが特徴です。
✅ 髪を傷めずにカラーが楽しめる(ヘアトリートメント配合)
✅ 発色が良く、鮮やかな色が長持ち!
✅ ブリーチ毛との相性が抜群!透明感のあるカラーが楽しめる
✅ 色落ちしてもキレイに馴染む&ムラになりにくい
特にブリーチ毛との相性が良く、アッシュ系・ピンク・ブルー・シルバー などの 鮮やかなカラー を綺麗に発色させることができます!
色が長持ちするので一か月単位で色を変える人には
カラーバターはおすすめしません。
✅ エンシェールズカラーバターはこんな人におすすめ!
- 髪を傷めずにカラーを楽しみたい人
- ブリーチ毛に綺麗な発色を出したい人
- 派手髪や透明感のあるカラーに挑戦したい人
- 色落ちまで楽しみたい人(グラデーションカラー向き!)
エンシェールズカラーバターなら、簡単に理想のヘアカラーを楽しむことができます!
次は、エンシェールズカラーバターのカラーバリエーション&おすすめの選び方 について解説していきます!
エンシェールズカラーバターは、豊富なカラーバリエーション が魅力のひとつ。
鮮やかな派手髪カラーから、ナチュラルなアッシュ系まで、好みに合わせて選べます。
ここでは、人気のカラーやブリーチレベル別のおすすめカラーを紹介します!
✅ エンシェールズカラーバターの人気カラー
エンシェールズカラーバターには、20種類以上のカラー があります。
中でも特に人気の高いカラーは以下のとおりです!
特に人気なのがアッシュミルクティーになります。
私もよく使用してて使いやすいのです。
原液の色でそのまま塗ってしまうと濃く色が入ってしまうので
手持ちのトリートメントで色を薄めれます。色が入っているか様子をみながら原液に近い色で染めていきましょう。
トリートメントなので時間を沢山置いても大丈夫です。
使用方法は確認しながら使用してください。
色を使い分けて使用することもできます。
毛先だけ違う色をいれるなどデザインの幅が広がります。

色のバリエーションが豊富なので私はカラーバター同士を足して色を作ります。
自分だけのカラーを作るのも楽しいです。

👉 ビビッドカラーはブリーチ必須!特に2,3回以上のハイトーンが推奨
👉 アッシュ系・シルバー系は黄ばみを抑えるために紫シャンプー併用がベスト!
カラーバターの正しい塗り方
エンシェールズカラーバターは、トリートメント成分が配合されたヘアカラー剤なので、
普通のヘアカラーとは塗り方や放置時間が少し異なります。
ここでは、ムラなく綺麗に染めるコツ&失敗しない方法を詳しく解説します!
✅ ① 事前準備(シャンプー・髪のコンディション)
カラーバターを塗る前に、髪の状態を整えておくことが成功のカギ!
📌 塗る前にやっておくこと
✅ ノンシリコンシャンプーで髪を洗い、余分な油分を落とす(リンス・トリートメントは使わない)
✅ タオルドライでしっかり水気を取る(濡れすぎると色が入りにくい)
✅ 服や床が汚れないように、ケープや新聞紙を敷く
🚨 NGポイント
❌ スタイリング剤がついたまま塗ると、発色が悪くなる!
❌ 完全に乾かしてしまうと、色が馴染みにくい!(少し湿った状態がベスト)

👉 ビビッドカラーはブリーチ必須!特に2,3回以上のハイトーンが推奨
👉 アッシュ系・シルバー系は黄ばみを抑えるために紫シャンプー併用がベスト!
✅ ② カラーバターの正しい塗布方法(ムラなく染めるコツ)
📌 基本の塗布手順
1️⃣ 髪をブロッキングする(4〜6つに分けると塗りやすい!)
2️⃣ ブラシ or 手で均一に塗る(たっぷり塗るのがポイント!)
3️⃣ クシで軽くなじませる(色ムラ防止)
4️⃣ ラップ or シャワーキャップで包み、放置する

👉 髪の内側もしっかり塗る!(外側だけだとムラになりやすい)
👉 根元は薄く、毛先はたっぷり塗ると自然な仕上がりに!
✅ ③ 放置時間と発色の関係
📌 基本の放置時間の目安
⏳ 発色を抑えたい(ほんのり色づけ) → 10〜15分
⏳ 通常の染まり具合(しっかり発色) → 20〜30分
⏳ 高発色を狙う(原色をしっかり入れる) → 40〜60分
🚨 NGポイント
❌ 放置時間が短すぎると、すぐに色落ちする!
❌ 乾燥しすぎると発色しにくくなるので、ラップで包むと◎

👉 長く置くほど発色は濃くなるが、髪質によっては色が入りすぎることもあるので注意!
✅ ④ 失敗しないためのポイント(ムラ防止&色持ちUP)
📌 よくある失敗と対策
❌ ムラになった!
🟢 対策:ブロッキングして、手でしっかり揉み込むようになじませる
❌ 発色が薄い!
🟢 対策:カラーバターの量が少ないと色が入らないので、たっぷり塗る!
❌ すぐに色落ちした!
🟢 対策:最低24時間はシャンプーしない!色が定着するまで待つ!
❌ 手や爪が染まってしまった!
🟢 対策:手袋を使い、顔周りはワセリンを塗ってガード!
エンシェールズカラーバターを綺麗に染めるコツ
📌 ムラなく染めるためには?
✅ 髪をブロッキングし、たっぷり塗る!
✅ クシでなじませ、色ムラを防ぐ!
✅ 放置時間は20〜30分が基本(高発色は40〜60分)!
📌 色持ちを良くするためには?
✅ 染めた直後は最低24時間シャンプーしない!
✅ 色落ち防止のために、洗い流さないトリートメントを活用!
この方法をしっかり守れば、エンシェールズカラーバターの魅力を最大限に引き出し、美しい髪色を楽しむことができます!✨
【アフターケア】色持ちを良くするためのケア方法
エンシェールズカラーバターは、通常のヘアカラーと比べて色落ちが早いのが特徴です。
しかし、正しいケアをすれば、色落ちを最小限に抑え、長く綺麗なカラーを楽しむことが可能!
ここでは、カラーバターの色持ちを良くするシャンプー方法や、日常のケアポイント を紹介します。
✅ ① カラーバターを長持ちさせるシャンプー&トリートメント
📌 色落ちを防ぐシャンプーの選び方
🚫 NG:洗浄力が強いシャンプー(市販の安価なもの)
✅ おすすめ:カラーシャンプー・アミノ酸系シャンプー

🔹 カラーシャンプー(紫・ピンク・ブルーなど)
👉 カラーバターの色に合わせて選ぶと、色落ちしにくい!
👉 例:「アッシュ系なら紫シャンプー」「ピンク系ならピンクシャンプー」
🔹 アミノ酸系シャンプー(低刺激・保湿効果◎)
👉 髪に優しく、色落ちを防ぐ!
👉 「ラウロイルメチルアラニンNa」「ココイルグルタミン酸Na」などが成分に含まれるものがおすすめ
🚨 色落ちを防ぐ洗い方のポイント
✅ ぬるま湯(35℃以下)で洗う(熱すぎると色落ちが早くなる)
✅ シャンプーは泡立てて、優しく洗う(ゴシゴシこすらない)
👉 毎日シャンプーすると色落ちが早くなるので、2〜3日に1回にすると◎
✅ ② ヘアオイル・スタイリング剤の選び方
📌 色落ちを防ぐために避けるべきアイテム
🚨 NG:アルコール・シリコン配合のオイル&ワックス
👉 アルコール成分は色落ちを促進するので要注意!
📌 おすすめのアイテム
✅ カラーヘア用トリートメント → 色素補給しながらケアできる!
✅ 洗い流さないヘアミルク or 軽めのヘアオイル → 保湿しつつ、髪を守る
👉 スタイリング剤をつけるときは、毛先中心にするのが◎(根元にベタつかない)
✅ ③ 色落ちを防ぐ日常のケア(紫外線・熱・摩擦対策)
カラーバターの色落ちを防ぐには、普段の生活の中でのケアも重要!
特に、紫外線・ドライヤーの熱・摩擦は色落ちの原因になります。
📌 紫外線対策
☀️ 日差しの強い日は、UVスプレー or 帽子を活用する
☀️ 夏場は特に注意!紫外線で色が抜けやすい!
📌 ドライヤーの使い方
💨 洗髪後はすぐに乾かす!(濡れたままだとキューティクルが開き、色落ちが進む)
💨 熱風の当てすぎはNG!最後に冷風で引き締めると◎
📌 枕カバー&タオルの選び方
💡 色移り防止のために、暗めのタオルや枕カバーを使う
💡 摩擦を防ぐために、シルクやサテンの枕カバーを活用
🚨 NGポイントまとめ
❌ 熱すぎるお湯で洗う(色落ちが早まる)
❌ アルコール入りのスタイリング剤を使う(色落ちの原因)
❌ 紫外線対策をしない(特に夏は色抜けが早い)
正しいアフターケアでカラーバターの色持ちをUP!
エンシェールズカラーバターは、シャンプーやケア方法を変えるだけで、色持ちが格段にUPします!
📌 色持ちを良くするポイントまとめ
✅ シャンプーはアミノ酸系 or カラーシャンプーを使う
✅ 洗うときは35℃以下のぬるま湯で優しく!
✅ 洗髪後はすぐにドライヤーで乾かし、冷風で仕上げる
✅ 紫外線・摩擦・熱を避けるために、日常のケアも徹底!
正しいアフターケアをすれば、お気に入りのカラーを長く楽しむことができます✨
【最後に】エンシェールズカラーバターで自由にヘアカラーを楽しもう!
エンシェールズカラーバターを活用すれば、自宅で簡単にサロン級のカラーチェンジが可能!
正しい使い方をすれば、髪を傷めずに理想の色を長く楽しめます✨
お気に入りのカラーを見つけて、セルフカラーを楽しんでみましょう!